索引
 中国人民大学国際関係学院副院長で,貨幣研究所の研究員でもある著名学者,翟東昇教授の2020年11月28日の講演が,中国人と在米華人のSNS上で炎上している
 炎上は12月7日に米FOXニュースの名物キャスター,タッカー・カールソンが約7分の番組にして取り上げたことから始まった.それをトランプ大統領がバイデン攻撃のネタとしてツイッターで拡散したことで,一気に燃え広がった
 炎上のポイントは,翟教授が「米国のエスタブリッシュメントやディープステートと中国共産党中央とのコネクションが数十年前から続いており,『ウォール街の狼たち』は中国共産党の老朋友である」ということをまるで自慢するように吹聴したことだった
 私たちのように中国情報や国際ニュースを長く扱っている人間からすれば,別に目新しいことを言っているわけではない.だが,普通の中国人からすれば,中国共産党政権と米政権が古くからの親友で,ウォール街はいつも中国の味方をしてくれていた,と言われると,それは炎上するだろう
 では,なぜ翟教授はこのタイミングで中国ネット,あるいは在米華人を炎上させる必要があったのか?…そんな情報は秘匿しておく方が,中国共産党政権にとってもいいに決まっている.とすると,翟教授の暴露は,単に口を滑らせただけなのか?…とついつい深読みしてしまうのだ
「ゴッドファーザー」のようなユダヤ系老婦人
 翟教授は,人民大学の金燦栄教授とならんで,習近平政権の経済・国際関係方面のブレーンとみなされている.特に人民元の国際化に関する提言を主導するのはもっぱら翟教授である
 11月28日,中国観察者網という上海社会科学院系の民営ニュース・評論サイトで,この翟教授の講演映像が流された.講演のテーマは「中国金融開放はウォール街の狼を引き込むのか?」
 内容は「中国はさらに一歩金融市場開放を進め,人民元国際化を加速すべきだ」と呼びかけるものだった.翟教授は「金融開放は中国がドル基軸の外に自らの市場ルールを打ち立てる助けとなり,金融主導権をさらに奪い取り,グローバル金融のプレイヤーたちをこの市場に呼び寄せて投資させるべきだ」と訴えた.「これは米国からデカップリングされかけていた中国を再度米国とカップリングさせるプロセスである」という
 そして教授は講演の中で,「過去数十年来,中国のハイレベル層は米国エスタブリッシュメントと連動してきた」と発言した.これがネットで炎上の原因となった
 翟教授は,「我々はトランプ政権が貿易戦争を起こすことを知っていながら,なぜ対応できなかったのか?…なぜ,以前は,つまり1992年から2016年の間は,中米の間でおきた各種問題をうまく処理できたのか?」と疑問を投げかける.1993年の銀河号事件〔中国貨物船によるイランへの化学兵器材料運搬〕や,1999年の大使館誤爆事件〔ベオグラード中国大使館を米軍が爆撃〕,2001年4月,海南島上空で米中軍用機が衝突した事件を例に挙げ,「いかなる危機も,全部ベッドの上の夫婦の痴話げんかみたいなもので,最後はうまく収まって,だいたい2カ月以内で処理できた.なぜか?」と問いかけた
 翟教授は,その答えをこう語る.「我々の上層部はあっちの上層部にコネがあるのだ.我々は米国の権勢核心グループに老朋友をたくさん持っている」
 その老朋友の1人として例に挙げたのが,「大鼻のユダヤ系老婦人」だ
 2015年の習近平総書記の訪米前に,米国世論を親習近平に誘導するため『習近平,国家統治理論を語る』の英訳出版を行い,新聞発表会を行う計画を中国共産党として立てていたという.だが,ワシントンDCの地元書店経営者は出版発表会開催を,別の予定が入っていると拒否.ここで中共と書店経営者との間に立って出版発表会開催に尽力してくれた人物が,大鼻のユダヤ系老婦人だった,という
 一度,中共への協力を断った書店主を彼女はどのように説得したのか.翟教授が直接聞いたところ,「道理を話した」と映画ゴッドファーザーの名セリフを語ったという.老婦人がゴッドファーザー並みの強い力を持ったフィクサーであることがうかがい知れる
 翟教授はこの老婦人の名前を明かさなかったが,中国共産党と強力なコネを持つ元ウォール街金融機関のトップで,米国籍と中国籍を持ち,中国語はネイティブ並み,北京市の一等地の長安街に四合院の屋敷を持っているというヒントから,一部では投資家のリリアン・ウィレンスではないか,という説が出ている
 ウィレンスはロシア系ユダヤ人で,20世紀初頭~半ばにロシアから上海に亡命した家庭に無国籍状態で生まれた.のちに米国に渡って米国籍を取得し,ウォール街のキーパーソンとして米国と中国のコネクション形成に関与していたという
バイデン政権になれば米中関係はうまくいく
 また翟教授の話は米国の内政にまで及んだ
「ウォール街は1970年代から米国の内政・外交に非常に強い影響力を与えてきた.だから我々はコネを使って彼らを頼ってきた.しかし2008年リーマンショックでウォール街の地位は失墜した」
「さらに2016年以降,ウォール街はトランプを操れずにいた.なぜか?…トランプは以前,ウォール街を相手に契約違反をしており,双方の間に対立があった」「トランプ政権との貿易戦争のプロセスで,ウォール街は我々を何かと助けてくれようとしたが,力及ばなかった」
「しかし,バイデン政権が登場すれば,伝統的エリート,エスタブリッシュメントとウォール街の関係は非常に密接になる」「ハンター・バイデンが全世界にファンドを持つのを誰が手伝ったと思うのか?…わかるよね」...翟教授はこううそぶいた
 米国がバイデン政権になれば米中関係はうまくいくから中国も金融市場の対外開放を進めよう,ウォール街の狼なんて怖くない,我々と彼らは昔から友人なのだ,と人民に訴えるのが目的の発言,ともいえる
なぜこのタイミングで炎上ネタを語ったのか
 だが,これだけ政治的に敏感な内容が物議を醸すのは,目に見えていたはずだ.この講演の中身が,なぜこのタイミングで中国で広く公開されたのか
 公開直後,中国のSNS上で数時間炎上したのち,中国では速やかに動画が削除された.ただYouTubeやその他の動画投稿サイトに残っていたものあり,12月7日にFOXニュースが取り上げると,華人社会だけでなく世界にも炎上が広がって,今や一部日本語字幕のついた動画も流れている
 一部識者は,翟教授が口を滑らしただけという説明をしている.確かに中国知識人の中には,自分だけが知っている「内部情報」を,大衆にひけらしたがる人もいる
 翟教授の‘放言’は,今に始まったわけでもない.2019年から2020年にかけて行われている翟教授の断続的なインタビュー番組が,やはりネットで公開されているが,そこでは,米国の株式バブルの背景や構造を解説しながら,米国を操っているディープステートがどんな存在か,トランプとディープステートの関係などの内幕を語っていた.翟教授はこんな話をする
「米国の権力構造は,異なる複数の利益集団の集まりでできている」
「ディープステートがその核心だ」
「冷戦を行ったのも,第2次大戦後の世界秩序そのものを作り上げたのも,この小さなディープステートだ」
「米国の主人公はディープステートであり,大統領ではない.トランプは,ディープステートにとって初めての‘外地人’大統領なのだ」
 ディープステートの最大の行動原理は自らの利益の追求なので,金で動く.中国共産党はチャイナマネーで彼らとのコネクションを形成することができたというわけだ.日本でも保守派の間ではなじみのある米国権力と中国共産党との関係の解釈である
 だが,中国の体制内知識人が,なぜあえてこのタイミングで,こうも赤裸々にこのネタを語ったのか.中国ネットメディアで拡散し,炎上を引き起こしたのは,本当に軽率さからか
 実のところいろいろな解釈があり,一部では,翟教授を含め習近平政権の金融・経済ブレーンたちは根っこが改革開放派・鄧小平派であり,彼ら自身もグローバリスト的な立ち位置にある.そのため習近平の経済・金融政策の方向性に内心不満を感じており,面従腹背で習近平に不利な言動をしているのではないか,という見方もある
 また,結果的にトランプに塩を送ることで米国の分断をさらに悪化させ,米国内政の混沌を長引かせる狙いがあった,という見方もある.あるいは翟教授は,この動画がFOXニュースで取り上げられるとは全く予想しておらず,単に中国人民に米国の本当の姿を教えたい,ということではないか,という見方もあった
伝統的エリート層側にいる翟教授
 中国も実のところ米国と同様の複雑な権力構造をもっている,と私は思う.共産党一党独裁のヒエラルキー構造というのは間違いないのだが,すべての官僚,地方,軍,企業が共産党中央指導部に心の底から従順かというと,そうは言いきれない.「異なる複数の利益集団」によって権力構造が形成されている,という表現は,実は中国でも当てはまるだろう.少なくとも習近平以前は,そうした利益集団のバランスの中で権力が形成されてきた
 中国にもかつては「ディープステート」と呼ぶことのできる存在があった.例えば軍,長老政治,メディア,太子党企業利益集団,金融テクノクラート集団,あるいは官僚集団.そうした利益集団にまたがる共産党のキーパーソンたち.だが,習近平はそれらの伝統的な権力構造をぶち壊し,すべての権力を自分に集約させるために,軍制改革を行い,長老や太子党,官僚たちの派閥を反腐敗キャンペーンを利用して寸断,潰滅し,メディア・知識分子の言論統制を強化し,鄧小平の打ち立てた共産党ルールを崩壊させることを企てた
 そういう意味では中共の伝統的エリート層にとって習近平も‘外地人’いや‘外星人’ぐらい理解不能で,扱いにくい存在であることは間違いない.そして翟教授は中共の伝統的エリート層側にいる人物だ
 米国の大統領選後,米国の分断が誰の目にも明らかになって,その行方が混とんとしたままだが,実は中国共産党一党体制も同様の分断が起きているのかもしれない
 民主主義のオープンな国ではなく,選挙もない,言論不自由の恐怖政治の国ゆえに,中国の政権批判の声や,あからさまな対立行動は見えにくい.だが,軽率に見える言動が,なにかしらの意図や影響力の期待を含むという事例は過去にも多々あった.興味深いのは,最近の中国のそれは,米国メディアや在米華人らの反応とセットにして,米国内と中国内で同時に世論誘導を起こそうとしていることだ

ご批判、ご指摘を歓迎します。 掲示板  新規投稿  してくだされば幸いです。言論封殺勢力に抗する決意新たに! inserted by FC2 system